
さて今日は、大腿骨頭壊死についてです。
大腿骨頭壊死症もまた、痛みの原因を特定するのが困難な疾患です。
レントゲンやMRIなどの画像所見上は、確かに、大腿骨頭壊死症と思われる症状は呈していても、実際には、痛みがそこにないことがよくあります。
そもそも壊死がどのような過程を経て発症するのか。また、その治療法は?このあたりは未解決なことも . . .

保存施術+ 手術を回避
多くの股関節痛は、ご自身の力で改善させることができます。股関節唇損傷はその代表例です。
医療機関では、レントゲンやMRI画像を参考に痛みの原因を特定しますが、痛みとは必ずしも画像所見とは一致しません。特に股関節唇損傷は「筋肉の痛み」とも間違われ易く、注意が必要です。不必要な安静やいきなり手術を行うのではなく、リスクを回避しながら、確実に効果を実感して . . .

保存施術+ 手術を回避 手術後
【RAO後 25年】
変形性股関節症や臼蓋不全に対する寛骨臼回転骨切り術(RAO)は、若年者の軽度変形性股関節症へは良好な成績が報告される一方で、その後の合併症や後遺症も報告されます。学術的に研究論文を読み深めても、結局は「答えがない」「やってみなければわからない」というのが正直なところでしょう。そのためか日本では骨切り手術自体年々減少傾向にあります . . .

皆さま、情報提供をありがとうございます。数日前になりますが、ヤフーニュースで股関節の話題について取り上げていただいたようです。
Yahoo!ニュース:https://news.yahoo.co.jp/articles/bb5f8a95995b1a08d4818d2eb68d95e956213f46
お時間がございましたら、ぜひご一読下さい。 . . .

保存施術+ 手術を回避
ちょうど今「世界陸上」が放送されています。世界の卓越した身体能力、超人的なパフォーマンスに日々驚かされます。皆さんへのご指導のヒントも実はこんなところにも潜んでます。世界一ではないかも知れませんが、今ある環境でベストを目指していく姿は、ginzaplusへ通っている皆さんも同じはずです。タイムも大事ですが、現状を打開し、将来を見据えた継続できる努力もそれに . . .

痛みの回復までの期間については、診断名と症状別にginzaplusのWEBサイトにまとめております。
施術を申し込まれる際にはぜひご参考になさって下さい。下記「事例紹介」に取り上げていないようなケースでは、ginzaplusの専門外です。私の勉強不足でもありますが、医療機関の専門医にご相談いただきますようお願いいたします。
事例紹介:htt . . .

雑誌掲載のご案内です。
今回取材の依頼をいただいたテーマは、「ダイエット」について。
体重を落とすのに一番簡単方法は、食事の回数・量を減らすことです。消費カロリーに対して摂取カロリーを減らせば確実に体重は落ちます。一日3食でなくても大丈夫。小分けにしたり、夜を抜いたり、生活や仕事の仕方に合わせ工夫なさってみて下さい。
あと、心がけたい . . .

保存施術+ 手術を回避
アスリートに頻発する股関節唇損傷も、一種の「怪我」のような症状だと考えています。解決手段に手術もありますが、手術までしなくてもよくなるケースが多くあります。実際に手術をしたことで、復帰が危ぶまれたりスポーツを断念せざるを得ない状況にも遭遇します。慎重な判断が望まれます。
ご相談いただいたのは10代女性(大学生)、ダンスのインストラクターです。
. . .

保存施術+ 手術後
日本人における変形性股関節症の発症の多くは、幼少期における姿勢や歩き方と密接に関わりがあると考えています。大人になってからでは対応が難しいこともありますので、親御さんからみて姿勢や歩き方に問題を感じれば、早めに確認しておきましょう。
ご相談いただいのは中学生です。都内の大学病院で臼蓋形成不全と股関節唇損傷(疑い)を診断され、手術日が決まっています。
. . .

保存施術+ 手術後
人工股関節の手術をすれば多くのケースで痛みは解消されます。ところが、歩き方に問題が残れば不具合も訴えることもあります。短期入院が主流となった今、歩き方への介入が終わらずに、ご自宅へと戻されてしまうケースが増えています。
ご相談いただいたのは、50代女性、大腿骨頭壊死によりナビゲーションによる人工股関節置換術を行っています。
幼少期には股関節のト . . .

保存施術+ 手術を回避
「変形性関節症とは、関節への負担が原因で起こる関節疾患で、軟骨の破壊及び軟骨と骨の変形を来たし、 慢性の関節炎を伴います」
参照:人工関節ドットコムhttps://www.jinko-kansetsu.com/pain/hip/oa.html
変形性関節症の国際学会(OARSI)でも同じように説明されますが、唯一異なる点は「痛み」と「関節炎」の . . .

保存施術+ 手術前
変形性股関節症も初期の場合、全く手術の必要はないと思われますが、進行期や末期にまで差し掛かると、(症状によっては)手術も治療選択の一つと考えてもよいのでしょう。
ご相談いただいたのは、50代女性、専門医師により変形性股関節症末期と診断された方です。20代から股関節痛を経験し、介護をきっかけに急速に悪化。脚長差が生じるまでに骨も変形し、ご本人も手術を検 . . .

昨日は早朝に息子をラグビーに送り出し、その後家族でお墓参りへ。まだ午前中なのに背中がジリジリ焼けるほどの暑さ。今日はさらに暑くなりそう。気温が上がる前に朝練ですね。そういえば今日から首都高速も料金値上げ。空いているのかどうか、ブログを書き終えたら出発します。
さて、ちょっと前になりましたが、いつもお世話になっている順天堂の股関節専門医 野沢先生が健康 . . .

この度の熱海市の土石流により被災された皆さまへ心よりお見舞い申し上げます。昨日熱海周辺を通過する際はゆっくり徐行運転でした。1日も早い平穏な日常が取り戻せますようお祈り申し上げます。
さて、前回のブログの続きです。順天堂医院のサイトには鮮烈なメッセージが残されていましたね。
「関節軟骨を再生しても痛みが取れない可能性があるということであり、その . . .

大谷選手、素晴らしい活躍ですね。その背景には怪我への予防があったはずです。大谷選手の肘の治療で一際脚光を浴びたのが、PRP(多血小板血漿)療法。整形外科系の再生医療の分野として近年では注目を集めています。この治療法は、変形性関節症へも応用されており、治療を経験された方が急激に増えています。
先日も「テレカウンセリング」をご希望され、海外からご相談を受 . . .

昨日は上から眺めてみると、銀座三越も松屋銀座の駐車場は大渋滞。帰宅すると、再び緊急事態宣言とのニュースが。でも、オリンピックは開催?この先の日本は、一体、どうなってゆくのでしょうか。
さて、今日も嬉しいご報告です。先日も遠方から遥々新幹線を乗り継ぎ、お越しいただきました。変形性股関節症を患い約10年。
脚長差もあり、可動域にも制限がありまし . . .

オリンピック開催の準備から銀座駅構内が非常に綺麗に使い易くなりましたね。今日のような雨でも「A12」の出口を出ましたら、ginzaplusまではわずか100メートルです。ほとんど濡れずにお越しいただけます。銀座駅周辺はタイル張りの店舗も多いですから、皆さん、くれぐれもお足元にはお気をつけお越し下さい。
さて、「短期効果」に関して。
臼蓋形成不全 . . .

福岡出張最終日です。天気にも恵まれ博多はとても過ごしやすい朝を迎えております。博多でもやっぱり朝ランが日課です。ホテルを出て毎朝大濠公園まで行き、池の周りをぐるりと2周。出張でも全国あちこち走りますが、ここも大好きなコース。街並み池を取り囲む低層マンションの雰囲気が良いですね。今朝もたくさんの方たちがそれぞれに朝活を楽しんでいらっしゃいました。
さて . . .

「変形性股関節症」との診断を受けた後の心理的な影響は、とても大きいです。病院へ行っても手術と言われるのがわかっている方は、病院に行かない方もいらっしゃるほどです。それだけに心理面への配慮した関わりが必要でしょう。変形性股関節症とインターネットで検索すると、沢山の情報が見つかります。その中から、実際の様子をバランス良く描写したサイトは限られているように思われ . . .

いよいよオリンピックもはじまりますね。7月は祝日も変更になるようですが、ginzaplusでは通常通り4日、11日、18日、25日の日曜日のみお休みをいただきます。急な痛みにも対応させていただきます。いつでもご相談下さい。
さて、変形性股関節症の進行を食い止めるには、どんな方法があるのでしょうか。
・もう黙ってその時を待つしかないのでしょうか?
. . .