
おかげさまで先日16周年を迎えました。
前週にはビルの管理の方から家賃についての相談がありました。銀座4丁目は毎年値上がりを続けています。ただ、ここは本当に立地がよいのです。皆さまからも喜ばれる場所です。駅からも近いですし、強烈な日差しに当たらずにも来れますし、雨にもほとんど濡れません。施術を受けながら銀座の空を眺め、春に窓を開ければ、和光の鐘の音ま . . .

血の巡りが悪くなると、酸素や栄養が供給されず、組織は衰えていきます。
車の運転やデスクワーク。
長時間の座位作業は、おしりへの血流を遮断させ、二足歩行に欠かせない筋肉たちの働きをも失わせます。やせ細った、スカスカなおしりにならないように。
先日のMakuake(クラウドファンディング)で大好評だった「ディープ6」が、この度一般販売開始 . . .

先月、昨年9月に出版させていただきました書籍「自分で治す股関節痛カンタン体操」の重版(累計22000部)が決定しました。
変形性股関節症も、今や、自分の力で治せる時代です。
但し、脚長差や拘縮、そして跛行などはなるべく残したくはありません。いかにスマートにこの痛みを乗り越えるかが鍵を握ります。
本書では、上記後遺症を残さないための手段 . . .

昨日はあいにくのお天気の中、体験会にご参加いただきましてありがとうございました。
新たな発見やアイディアがあり、本当にこうした時間は貴重だなぁと痛感しました。また機会を作らなければ、ですね。近い将来企画したいと思いますので、その際はどうぞよろしくお願いいたします。
さて本日は、勉強会のご案内です。
久しぶりに朝日カルチャー新宿教室で講師を . . .

予定よりも少し早く準備が整いましたので、本日は新商品をご案内させていただきます。
今回は、自動車のシートで有名な丸菱工業様に全面的にバックアップをいただきながら、新しい商品の製作に関わらせていただきました。
商品名の「ディープ6®」とは、お尻の奥に存在する6つのインナーマッスル(内閉鎖筋、外閉鎖筋、上双子筋、下双子筋、大腿方形筋、梨状筋)の . . .

今週は、撮影と商品開発についての打ち合わせがありました。毎回、多方面からも色々とお声かけて下さり誠にありがとうございます。ニーズがあれば応えたいですし、世の中にあったら便利でためになる情報をこれからも発信し続けてまいります。
2008年に初めて出版させていただいた、こちらの本。これまでにも健康雑誌などで単発の取材はありましたが、ま . . .

いつもお世話になっております、ginzaplusです。
東京もそろそろ梅雨入りでしょうか。外での歩行が実践できなくなる前に、もう一度、歩き方を確認しておきましょう。
さて、今日はご予約状況についてのご案内です。
7月のご予約については、いつものように6月1日深夜0時よりオンライン上で受付を開始いたします。継続の方は、IDとパスワードを予め . . .

銀座は、外国人訪問客も一気に増え、コロナ前の活気に戻ったようです。目の前の松屋通りのハナミズキも一斉に咲き誇り、いい季節になりましたね。
さて、2018年に出版させていただいた書籍が11回目の増版を迎えました。これまでに多くの皆さまにお読みいただき誠にありがとうございます。
書籍の出版のお話しをいただいたとき、真っ先にお伝えしたいと思ったのは、 . . .
変形性股関節症との診断を受けた方たちにも、できるだけきれいに、そして負担なく歩いて欲しい。こうした願いからスタートした「ginzaplus(銀座プラス)」は、今月28日に14周年を迎えます。
この間、歩行教室を開催したり、勉強会を実施したり、無料の施術にご招待したりなど、変形性股関節症という病気の真実を突き止めるために、お越し下さる皆さまにご協力をい . . .

徐々に動き始めていますね。
国内旅行も盛んに取り上げられますが、皆さんにとっては、ご自身の能力を試す最大のチャンスでもあります。痛みの克服にも非常に良い機会です。ぜひ積極的にご活用をいただきたいと思います。
さて、急患対応のご案内です。
股関節の痛みの治療には様々な手法が用意されています。手術もそのひとつですが、ほとんどのケースで手術は必 . . .

11月の出張施術のご案内です。
11月20日(日)~23日(祝)まで計4日間博多で施術を行います。
少しずつ埋まりつつありますが、ご希望の方がいらっしゃいましたら下記予約サイトよりお申し込みをお願いいたします。
予約サイト:https://ginzaplus.com/jp/reservation/
写真は9月の札幌出張のときの様子です。 . . .

いつもginzaplusをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
さて皆様もご承知のとおり、新型コロナウィルスや国際紛争など様々な状況の変化に起因して、多方面にわたって価格の高騰が続いております。
この5年間はみなさまのご負担にならないよう、さまざまな企業努力により、施術費用を同一料金にて維持してまいりました。しかし、諸経費や設備等の維 . . .

今日は作品展のご案内です。
大きな絵を描いている方がいらっしゃいます。立ったりしゃがんだりを繰り返しながら生じた股関節痛。見事痛みも克服され、再び趣味活動を再開されました。
趣味で股関節痛を訴える方は多いですね。ガーデニングやペットのお世話、お茶やお花、書道やピアノ、絵もその一つ。無理な体勢を続けたり、夢中になっているうちに股関節に負担をかけて . . .

おはようございます、ginzaplusです。
今週からginzaplusが入るビル(陽光銀座ビル)の外装工事がはじまりました。お足元お気をつけお越し下さい。この時期、ハナミズキが満開の松屋通りが目印です。
5月初旬まではご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
ginzaplus 佐藤正裕(理学療法士)

12月30日~1月3日は冬季休暇のためお休みさせていただきます。
年始は1月4日(火)より通常運営となります。
2019~2021年はプロジェクトの充電期間。2022年へ向け新たな準備が整いました。来年も「股関節」の重要な役割を発信していきます。
最終日には無事に走り納めもできました。この1年も仕事に身体作りに励むことができました。 . . .

先日は深夜より多数のお申し込みを誠にありがとうございました。開始後わずか数分で全てご予約済みとなりましたが、いくつかお時間を調整しながらご案内できる日程もございます。もし、施術をご希望されるようでしたら、ご都合の宜しい日程を明記の上、ご相談下さい。順次、優先的にご案内させていただきます。
痛みはとにかく初期対応が極めて肝心です。不安や怖さ . . .

いつも施術にご協力いただきまして誠にありがとうございます。
ご予約について、お電話やメールでのお問い合わせが多数ございましたので、ご案内させていただきます。11月の予約受付は今週金曜日(10/1)深夜0時からネット上で行います。
https://ginzaplus.com/jp/reservation/
どうぞよろしくお願いいたします。
ginz . . .

いつも施術にご協力いただきまして誠にありがとうございます。
ご予約について、お電話やメールでのお問い合わせが多数ございましたので、ご案内させていただきます。11月の予約受付は今週金曜日(10/1)深夜0時からネット上で行います。
どうぞよろしくお願いいたします。
ginzaplus 佐藤正裕(理学療法士)

昨日日比谷公園へ行くと外国人メディアの方たちがあちこちで撮影を行っていました。開幕まであと3日、いよいよですね。
さて、施術枠のご案内です。
・7月21日(水) 10:00
尚、先着順となりますことをご了承下さい。
ご希望の方は、 https://ginzaplus.com/jp/reservation/ から必要事項のご入力と利用規約への . . .
東京はジメジメした日々が続いております。湿度が高いですね、しっかり水分補給行いましょう。
ginzaplusでは、基本的には日曜日以外は毎日施術を行なっております。急な痛みや突然のご相談にもできるだけ対応させていただいております。
さて、施術枠のご案内です。ワクチン接種の関係でひと枠ご案内可能でございます。
・7月16日(金) 10:00 . . .