ブログ>ハッシュタグ検索

全カテゴリ#合併症・後遺症

ブログ検索#合併症・後遺症
新しい記事 検索  最新 | 186件 | P1/10古い記事

NEW [研究論文] Prehabilitation(手術までの過ごし方)

手術をし、全てが解決されればよいのですが、決してそうはいかないのが、股関節手術の難しいところです。 Prehabiritation(プレハビリテーション) 海外では第二次世界大戦の頃から手術後のトラブルを想定したリハビリが行われていたようです。手術後に訪れるのは、身体の問題と心の問題。 変形性股関節症の手術後のトラブルとして真っ先に思い浮 . . .

[研究報告] 再生医療の効果(2024年股関節学会から)

今日は学会報告の最終回、再生医療についてです。 皆さんは、変形性股関節症への再生医療について、どのようなイメージをお持ちでしょうか。私が、はじめて股関節症への再生医療の効果について耳にしたのは、2016年の国際学会に出席したときです。当時海外でも、股関節症に対する再生医療の効果を示す論文を見つけるのがとても大変でした。当然、日本での実施例の報告もほと . . .

[研究報告] 股関節鏡手術の効果(2024年股関節学会から)

今日は股関節鏡の手術に関する報告です。 日本では2010年以降、急速に増えた内視鏡による股関節への手術も、さらに研究が進み、その全貌が明らかになりつつあります。 股関節鏡による手術は一定の効果が期待できる、と前置きした上でやはりリスクの存在を示しています。「40歳以上」では、早期に関節症が進行し、人工関節に至ると報告されています。 . . .

[施術事例] 50代 骨切り手術→人工股関節→再置換

保存施術+ 手術後
手術後のご相談が相次いで寄せられます。 2024年までの日本の股関節学会における研究発表の場では、骨切り手術では人工股関節へのリスクが。また、人工関節では、骨折、感染、緩み、脱臼などによる再置換のリスクが報告されています。 ご相談いただいたのは、40代の女性です。 幼少期に股関節のトラブルはなく、20代に入ってからエアロビクスで股関節を痛 . . .

[研究報告] 人工股関節手術後のトラブル(2024年股関節学会から)

骨切り手術に比べ、手術後のリスクが広範囲に及ぶのが人工関節による手術です。骨切り術のように自分の骨を用いる手術ではないため、金属がその役割を果たします。そのため手術後に、予期せぬ合併症や後遺症がこれまでにも多く報告されています。 人工股関節手術後の代表的な合併症としては、片側の手術を済ませると反対側も手術に迫られることです。こちらの報告で . . .

[施術事例] 60代 骨切り(キアリ)手術後

手術後
股関節学会に参加すると、股関節治療の実情が手にとるように理解されます。 数字的には、若年者に施行した場合の骨切り手術は「経過良好」との判断ではありますが、人工関節に至らなかったとしても、実際にはその間も山あり谷ありで、苦労されている方も多くいらっしゃいます。 ご相談いただいたのは、60代の女性です。 「先天性股関節脱臼の後遺症による痛みに . . .

[施術事例] 50代 骨切り手術後

2024年の股関節学会からの報告でもそうでしたが、先行研究からも、ある一定の割合で「中高年」における骨切り手術には、進行のリスクがあることが報告されいます。 手術後、骨がくっつかない、筋肉が働かないことで、人工関節を迫れることがあります。 ご相談いただたいのは、50代の女性です。 ご相談内容です。 「昨年◯月◯日に骨切手術をしました。そ . . .

[研究報告] 骨切り手術の成績(2024年股関節学会から)

今年は岡山で股関節学会が開催されました。 私は銀座での施術が忙しく伺うことができなかったのですが、当日のプログラムが手元に届いておりましたので、各エキスパートの先生方の研究報告を読ませていただきました。 その中で、今年もいくつか気になった発表がございましたので、ご紹介させていただきます。 その前に骨切り手術とは、手術の技術が特殊で、で . . .

[施術事例] 40代 骨切り手術後

手術後
股関節の痛みとは、手術をしても、痛みが繰り返されることがあります。 特に骨切り手術の場合には、骨だけではなく、筋肉にも大きなメスが入るため、人工関節に至らないためにも、術後早期から継続的なケアが必要です。 ご相談いただたいのは、40代の女性です。 以下、ご相談内容です。 「こんにちは。左の股関節のRAO術後の経過(術後2年)があまり良く . . .

[研究論文] 適切な治療の実践に向けて

最新の研究論文(2024年)からの報告です。 変形性股関節症の治療を正しく実践する上では、いわば、専門家の教科書ともいえる存在、診療ガイドラインに従うことが何よりも一番大切ですが、同じように、世界各国から発信される、最新の研究報告に目を通すことも必要でしょう。 今日ご紹介させていただくのは、ガイドラインにも似たような特徴をもつAppro . . .

[施術事例] 50代 骨切り手術後

手術後
股関節の手術後でも、リハビリは大切です。 手術後の影響は何年も経ってから現れることがあるからです。加齢に伴う筋力低下と手術前の身体の使い方の影響が、症状の進行に拍車をかけます。特に、骨切り手術や関節鏡による手術、または最近では、再生医療による治療で一旦症状を悪化させてしまうと、人工関節による手術を迫られることがあるので、注意が必要です。 違和感 . . .

[研究論文] 人工股関節手術後のトラブル

2023年、昨年福岡で開催された股関節学会では、ある医療機関から、1442関節(再置換術106例含む)の手術を行い、合併症として手術後の脱臼が10例、手術中の骨折が15例、退院後転倒による再置換は1例、と報告され、手術後の成績としては良好であり、局所的な除痛や機能改善に有効であると報告されていました。 一方で、手術によって痛みを除去されたとはいえ . . .

[骨切り手術] それぞれの打開策

股関節痛を解消させる手段に「骨切り手術」という方法があります。 文字通り骨を切ったり筋肉を縫い合わせる手術ですが、これにより日本人に多いとされる形成不全の屋根を新たに作ろうとした目的があります。 骨切り手術もできる先生、できない先生がいらっしゃいますし、専門的な知識と技術が必要です。誰でもできる手術方法ではありませんが、診察を受けた先の . . .

[学会活動] 日本股関節学会学術集会に参加して

先週は福岡での年に2回の出張施術があり、その週末には、2日間に渡って開催されました日本股関節学会学術集会に参加させていただきました。 2016年の診療ガイドラインの変更以降、日本の股関節会における現状を知る上でも非常によい勉強の機会となりました。 当日は、海外からの整形外科医師による人工股関節と股関節鏡による手術に関する講演を2つ、そのあと . . .

[体験談] 人工股関節手術後(両側例)

股関節痛の原因にも「身体」の問題と「心」の問題、両方の問題が混在していることがあります。 国際疼痛学会(IASP)では痛みとは、「実際の組織損傷もしくは組織損傷が起こりそうな時に付随する不快な感覚および情動体験、あるいはそれに似た不快な感覚および情動体験」と定義されます。つまり、長引く痛みの正体は単に関節(=身体)の問題だけにとどまらず、家族 . . .

[施術事例] 50代 大腿骨頸部骨折

保存施術+ 手術後
40~50代で転倒による股関節の骨折が増えています。 主に、大腿骨の頸部骨折ですが、私が大学病院に在籍していた当時は、70代を中心とした高齢者の疾患として捉えていました。今や一回りも二回りも若返り、若い方たちに増えています。私たちの世代も例外ではありません。うっかり転んでしまった結果、人工関節に至ることもあるのです。 ご相談いただいたのは、50 . . .

[人工股関節] 片側だけを手術することのリスク

皆さんの経過や感想をお聞きしながら、いつも勉強させていただいております。 人工関節を受けたくないとの理由をお聞きすると、ご友人やご近所の方の経過があまり良くないことを頻繁に耳にします。ただ、私はいつも「必ずしもそうではないですよ」、とお答えしています。手術後の感じ方も人それぞれでしょうし、痛みを取り除くだけに関していえば、研究論文でも多数報告され . . .

[施術事例] 70代 人工股関節手術後

保存施術+ 手術後
人工股関節による手術は、経過が良好とされる一方で、手術後の「歩き方」に不満を抱えている方はいらっしゃいます。 手術後の跛行は手術に対する満足度にも直結し、反対側の健康な股関節へも影響を与えることがあります。そのため、研究論文でも多数扱われ、学術的にも術後リハビリの重要課題と捉えられています。 ご相談いただいたのは、70代の女性です。 幼少 . . .

[変形性股関節症] 再生医療の効果と実際

再生医療「後」のご相談が増えています。 最近テレビCMやインターネット広告でも大変多く目にするようになりました。皆さまからも「本当によくなるのでしょうか」との問い合わせも寄せられます。一番は、間近で結果をみている専門の先生方にお聞きするのがよいと思われますが、ginzaplusでも現状と問題点について触れておこうと思います。 まずは、学術的 . . .

[施術事例] 70代 人工股関節手術後

保存施術+ 手術後
人工関節による手術は、近年、目覚ましい発展を遂げ、最も躍進し続ける分野といえます。 技法も様々用意され、10~15年といわれた関節の寿命自体も30年以上ももつものまで開発されています。しかしその一方で、手術後の生活に悩まされている方もいらっしゃいます。「手術後に杖が手放せない」、「手術後何年か経ってから他の関節が痛む」、「今度は反対側の股関節が痛く . . .
新しい記事 検索  最新 | 186件 | P1/10古い記事

最新記事






▼「ブログ>ハッシュタグ検索」その他のコンテンツ
全カテゴリ 股関節の保存施術 施術事例 お知らせ メデイア プライベート
Copyright © 2004-2025 ginzaplus | 当サイトの全コンテンツは著作権法、関連条約・法律で保護されており、無断での複製・転載・転用を固く禁じます。| 利用規約 | 個人情報保護方針
Web System & Design by R-Crafz