お使いのブラウザのJavascriptがOFFに設定されています。当サイトを利用するにはONにする必要がありますので、ブラウザの設定を変更して下さい。
ログイン
MENU
TOP
>
ブログ
>
股関節の保存施術
>
[保存施術] 股関節のヘルスチェック
ブログ
[保存施術] 股関節のヘルスチェック
◀ 全カテゴリ
施術事例 ▶
全カテゴリ
股関節の保存施術
施術事例
お知らせ
メデイア
プライベート
ブログ検索
@股関節の保存施術
<
新しい記事
検索
一覧
|
最新
| 記事15/675
古い記事
>
[保存施術] 股関節のヘルスチェック
更新
2024年10月19日(土)
カテゴリ
股関節の保存施術
ハッシュタグ
#変形性股関節症
#歩き方・歩行
まっすぐに歩いていますか?
股関節痛を抱えても、病院では手術に至らない方法は、なかなか教えて下さらないかもしれません。
2018年のリバプールで開催された変形性関節症の国際会議(OARSI)では、変形性関節症患者への歩行への関心が高まり、「ただ歩く」ではなく「どう歩くか」が議論の的になっていました。
私の知り合いのある専門医のドクターは、末期の方へも筋トレを指導し成果をあげていらっしゃいます。前々回の股関節学会でも研究発表をされていました。外科医の先生なのにとても珍しいです。
股関節で大切なことは「支える」という働きです。
皆さんの上半身と頭を支えてくれているのが、私たちの股関節です。開脚ができなくても、大丈夫。スクワットで重いオモリを持ち上げられなくても、全く心配いりません。ただし、自分の「体重」だけは、いくつになっても股関節で支えられるようにしておきましょう。
変形性股関節症という病気が進行してくると、まともに股関節で体重を支えられなくなります。
こうした事態に備え、予防的に今からでも遅くはありませんから、常に、右脚でも左脚でも、身体をまっすぐに支えられるかどうか確認しておきましょう。股関節の病気があるなしに関わらず、遅かれ早かれ、必ず、この能力を問われるタイミングが訪れるからです。
一生をかけて股関節を極めよう!
▲
https://ginzaplus.com/jp/symptoms/
オギャーと生まれ、誰からも教えられることなく身につけた歩き。その歩きを、人生の折り返しともなる40代に入ったら、もう一度見直す意識があれば安心です。
加齢に伴う筋力低下や仕事上の姿勢や趣味活動、中には、犬の散歩に付き合うことで、本来の重心が失われた方たちを多く目にしています。
ginzaplusのウェブサイトでもイラストでご紹介しておりますが、股関節とは、骨だけでみれば、大腿骨の「ボール」と骨盤側の「お椀」でできた関節です。非常に不安定な作りであることが理解いただけるでしょう。ちなみに、作製していただいたイラストは、日本人に多い股関節脱臼や臼蓋形成不全をイメージしていますので、一層不安定感が増します。
ただ重要なことは、この不安定な関節を「筋肉」が取り巻いていることです。
色んな角度から、あらゆる方向から幾重にも渡って、股関節が外れないように、脱臼しないように筋肉が絡みついて守ってくれているので、不安定な股関節もなんとか一生を終えられるように頑張ってくれています。
この一本一本の筋肉が常時100%の力を発揮しながら、身体を支えてくれるよう、私たちは努力しなければなりません。筋肉がその役割を失えば、関節周りに付着する、靭帯や関節包にストレスをかけ、股関節症でも話題にもあがる軟骨や骨をも傷つけることにも繋がります。つまりは、変形性股関節症の発症と進行です。
膝や肩、足とは異なり、股関節は外からは触れることのできない関節ですから、イメージしにくいかもしれませんが、色々な専門家の方たちの視点に立って、改めて病気へと落とし込んで考えてみると、やはり、2足歩行の獲得に至った股関節の役割は偉大であったと日々の施術を通じて感じるのです。
ginzaplus 佐藤正裕(理学療法士)
更新
2024年10月19日(土)
カテゴリ
股関節の保存施術
ハッシュタグ
#変形性股関節症
#歩き方・歩行
<
新しい記事
検索
一覧
|
最新
| 記事15/675
古い記事
>
フリーワード
?
●カテゴリ、ハッシュタグと組み合わせて検索・絞り込みができます。
×
カテゴリ
?
●カテゴリ(1つ選択)で検索・絞り込みができます。●フリーワード、ハッシュタグと組み合わせることも可能です。
✕
@股関節の保存施術 (675)
@施術事例 (177)
@お知らせ (128)
@メデイア (40)
@プライベート (42)
ハッシュタグ
?
●ハッシュタグは複数選択で検索・絞り込みができます。フリーワード、カテゴリと組み合わせることも可能です。
ハッシュタグ(病名)
#変形性股関節症 (455)
#臼蓋形成不全(寛骨臼形成不全) (232)
#先天性股関節脱臼 (130)
#股関節唇損傷 (135)
#大腿骨頭壊死症 (69)
#関節リウマチ (64)
#鼠径部痛症候群 (21)
#大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折 (2)
#大腿部周辺の骨折 (3)
#腰痛と股関節痛 (3)
#小児の股関節痛 (3)
#その他の病気・ケガ (0)
ハッシュタグ(手術名)
#人工股関節手術 (82)
#骨切り手術(RAO/CPO/キアリ) (26)
#股関節鏡視下手術 (45)
#大腿骨骨折の手術 (3)
ハッシュタグ(施術事例)
#施術事例・保存施術+ (1)
#施術事例・手術前 (0)
#施術事例・手術後 (1)
#施術事例・手術を回避 (1)
ハッシュタグ(その他)
#合併症・後遺症 (121)
#痛みのリハビリ (10)
#研究論文 (120)
#プライベート出張施術 (1)
#海外出張施術 (3)
#マラソン・ランニング (14)
#フラミンゴ歩行 (2)
#歩き方・歩行 (146)
#tripod (45)
#バレエ・新体操 (22)
#オンライトレーニング (1)
#脚長差 (28)
#保存施術 (402)
#テニス (6)
#山登り・ハイキング (1)
#ペルテス病 (0)
#骨嚢胞 (4)
#おしりエクボ体操 (56)
#ダンス (15)
#ラグビー (5)
#サッカー (4)
#前十字靭帯損傷 (0)
#脊柱菅狭窄症 (0)
#再生医療 (16)
#股関節の手術 (131)
#ヨガ・ピラティス (15)
#学会 (108)
#変形性膝関節症 (0)
#グロインペイン (1)
#スキー (4)
#空手 (0)
#ディープ6 (2)
#メンタル (9)
#ピアニスト (1)
#バレーボール (1)
#銀ぶら (0)
#新型コロナ (49)
#子育て (4)
#転倒 (2)
#サルコペニア (2)
#着物 (3)
#ゴルフ (2)
#医療従事者 (3)
#原因不明 (1)
#ペット (0)
#側弯症 (8)
#坐骨神経痛 (7)
#出産前後 (9)
#ハイヒール (2)
#トライアスロン (5)
#家事動作 (40)
#フレイル (1)
#婦人科トラブル (0)
#介護 (5)
#ダイエット (0)
#バドミントン (2)
#セカンドオピニオン (8)
#ヘルニア (7)
#サーフィン (2)
#弾発股 (3)
#オンライントレーニング (4)
#テレカウンセリング (16)
#バスケットボール (0)
#スポーツジム (5)
#線維筋痛症 (0)
#プール (2)
#野球 (0)
#外反母趾 (0)
#ストレートネック (0)
#フィギュアスケート (0)
#FAI (7)
#肩こり・頭痛 (2)
最新記事
[03/16]
NEW
[研究論文] Prehabilitation(手術までの過ごし方)
[03/09]
[プライベート出張施術] アメリカとニュージーランド
[03/02]
16周年
[02/23]
多摩川ハーフマラソン
[02/16]
[施術事例] 50代 大腿骨頭壊死症 ステロイド
[02/09]
[雑誌 クロワッサン] tripod(トライポッド)の効果
[02/05]
[施術申し込み] Before&After
[01/29]
[保存施術] 患者側からみた痛みの世界
[01/26]
[保存施術] 幻肢痛から股関節の痛みを考える
[01/22]
[施術申し込み] 先天性股関節脱臼と脚長差
[01/19]
[保存施術] 筋力と股関節痛の関係について
[01/15]
[施術申し込み] バレエの動き
[01/12]
[施術事例] 60代 変形性股関節症 末期 ペルテス病
[01/08]
[施術申し込み] 関節症と痛みについて
[01/05]
[お問い合わせ] 医療への不審
[01/02]
我が家の勉強会
[12/29]
2024年も感謝の一年
[12/21]
[施術事例] 70代 変形性股関節症 末期 テニス
[12/15]
[研究報告] 再生医療の効果(2024年股関節学会から)
[12/08]
[研究報告] 股関節鏡手術の効果(2024年股関節学会から)
[12/01]
[施術事例] 50代 骨切り手術→人工股関節→再置換
次:
施術事例
▶
▼「ブログ」その他のコンテンツ
全カテゴリ
股関節の保存施術
施術事例
お知らせ
メデイア
プライベート
◀ 全カテゴリ
施術事例 ▶
facebook
Twitter
LINE