ブログ

骨盤動いていますか?

ブログ検索

骨盤動いていますか?

更新 2009年06月23日(火)
カテゴリ 股関節の保存施術
ハッシュタグ #保存施術 
週末のセミナーのときに「歩行」についての質問を受けました。

歩行をみる際にはいろいろな知識が必要にはなってくるのですが、特に重要だと考えているのが「正常歩行」の基本です。

たとえば、歩行での体重のかけ方にはこういう特徴がある、股関節の動きはどうで、骨盤はどっちを向いて、そのときの筋肉の働きは…。さらに、股関節症の方の歩き方の癖を理解し、こういう歩き方が適切であるということをある程度知っておく必要があると思っています。

そして、そこから逸脱するもの、逸脱していく傾向があるものには、早いうちからストップをかけていくことが我々の役目であり、股関節の症状を進行させないためにも必要でしょう。

たとえば、歩行のときにの骨盤の動き。「股関節症」というと、どうしても股関節の動きにのみ注目が集まりますが、前回のブログでもご紹介しましたように、歩行には必ず骨盤の運動が伴います。ところが股関節症で痛みを訴えると、自由に動かなくなり、本来とは違った角度で固定されます。
そうなると決まって、股関節の前面の筋肉、大腿直筋や内転筋、腸腰筋などは緊張し硬くなり、後面のお尻の筋肉、深層外旋筋や大殿筋はは引き伸ばされることで硬くなってきます。両面の筋肉に負担をかけているので、「股関節が痛い」という訴えが聞こえてくるのです。

両面の筋肉をしっかりほぐしてもまたすぐに痛みが出る方は、動きに問題があります。その場合、筋肉の緊張を緩めてから「正常歩行」のルールに従い、無理のない範囲で一から動きの基礎を築き上げると、自然と骨盤も動くようになってきます。

佐藤正裕(理学療法士)



更新 2009年06月23日(火)
カテゴリ 股関節の保存施術
ハッシュタグ #保存施術 

最新記事






▼「ブログ」その他のコンテンツ
全カテゴリ 股関節の保存施術 施術事例 お知らせ メデイア プライベート
Copyright © 2004-2024 ginzaplus | 当サイトの全コンテンツは著作権法、関連条約・法律で保護されており、無断での複製・転載・転用を固く禁じます。| 利用規約 | 個人情報保護方針
Web System & Design by R-Crafz