•  > 
  •  > 
  • 股関節手術の種類、リスク、後遺症:人工股関節手術
保存施術+

股関節手術の種類、リスク、後遺症:人工股関節手術

股関節手術の種類、リスク、後遺症:人工股関節手術

概要

人工股関節手術は、1890年代に象牙による人工関節が使用されて以来目覚ましい開発の発展を遂げ、股関節の治療においては最も躍進し続けている分野です。 15年といわれた人工関節の寿命も今では30年以上もつものまで開発されています。

その耐久性とQOL(Quality Of Life:生活の質)を重視した考えから、若年者や早期の患者様にも盛んに勧められるようになり、 短期入院を謳った欧米式MIS(Minimally Invasive Surgery)が日本でも導入されるになったことは大きな話題を呼んでいます。 また最近の傾向としては、主要都市を中心に各地に人工関節センターが設立され、寝たきり予防へ向けた国の政策も垣間見えます。

しかしながら、人工関節の宿命的な課題として、挿入物の弛みや活動性の高い場合の破損が心配されます。 これまでにも、人体に埋めた人工関節から骨融解が生じ、リコールに発展した事例が報告され、さらに近年の研究では、人工関節挿入後の循環器系(心臓や血管など)や呼吸器系への影響などが指摘され、依然として未知の問題も抱えています。

手術内容

手術の内容や方法についても、この数年で飛躍的に進歩しています。 これまでは通常、お尻側を大きく筋肉も切り(後方侵入)、人工関節を設置していましたが、最近では筋肉へのダメージを考慮して、太もも側から(前方侵入や前側方侵入)の手術方法が主流になりつつあります。

さらに、より正確性を重視し、ロボットによるナビゲーションシステムも採用されるようになりました。 こうした医療技術の革新により、手術の所要時間も短縮傾向にあり、手術前準備の貯血を行わない施設も増えてきました。

医療機関や執刀する医師により技術や考え方は様々ではありますが、身体への負担は確実に少なくなっています。 そのため、手術後のリハビリも簡素化され、これまでは通常2〜3週程度のリハビリが必要と考えられていましたが、今では早ければ3〜5日程度で退院を促されます。手術後の経過が順調であれば、2〜3週間で職場復帰も可能となり、その後は担当医の指示のもと経過観察となります。

リスクと後遺症

人工股関節手術後のリスクとしては、一般的には緩みや摩耗による再手術、細菌感染、脱臼などがあり、これらについては手術前に説明されます。

一方でリハビリ的に最も身近なリスクとしては「脚長差(きゃくちょうさ)」の問題が考えられます。 手術後、左右の脚の長さが異なることで、歩きにくさを訴え、反対側の股関節に痛みが生じることさえあります。 この数年、手術技術が進歩しても、脚長差の問題だけは未だ解決されていないように思われます。

医師の間でも手術肢位(横向き、仰向けなど)を工夫したり、技術的な問題の解消に努めているようですが、手術を行うタイミングが早過ぎたり、特に片側例の場合には、注意が必要です。

人工股関節手術の手術後の施術事例(全10件)

医療機関において「人工股関節手術」の手術を受けたものの、十分にリハビリを受けることができなかったり、不具合が発生したことにより、ginzaplusにお越し頂いて保存施術にて改善した事例をご紹介します。※この情報はブログにてカテゴリ「@施術事例」ハッシュタグ「#人工股関節手術」「#施術事例・手術後」を指定することでご覧頂くこともできます。

[施術事例] 50代 骨切り手術→人工股関節→再置換

保存施術+ 手術後
手術後のご相談が相次いで寄せられます。 2024年までの日本の股関節学会における研究発表の場では、骨切り手術では人工股関節へのリスクが。また、人工関節では、骨折、感染、緩み、脱臼などによる再置換のリスクが報告されています。 ご相談いただいたのは、40代の女性です。 幼少期に股関節のトラブルはなく、20代に入ってからエアロビクスで股関節を痛 . . .

[施術事例] 70代 人工股関節手術後

保存施術+ 手術後
人工股関節による手術は、経過が良好とされる一方で、手術後の「歩き方」に不満を抱えている方はいらっしゃいます。 手術後の跛行は手術に対する満足度にも直結し、反対側の健康な股関節へも影響を与えることがあります。そのため、研究論文でも多数扱われ、学術的にも術後リハビリの重要課題と捉えられています。 ご相談いただいたのは、70代の女性です。 幼少 . . .

[施術事例] 70代 人工股関節手術後

保存施術+ 手術後
人工関節による手術は、近年、目覚ましい発展を遂げ、最も躍進し続ける分野といえます。 技法も様々用意され、10~15年といわれた関節の寿命自体も30年以上ももつものまで開発されています。しかしその一方で、手術後の生活に悩まされている方もいらっしゃいます。「手術後に杖が手放せない」、「手術後何年か経ってから他の関節が痛む」、「今度は反対側の股関節が痛く . . .
「人工股関節手術」の手術後の施術事例(10件)を見る
Copyright © 2004-2025 ginzaplus | 当サイトの全コンテンツは著作権法、関連条約・法律で保護されており、無断での複製・転載・転用を固く禁じます。| 利用規約 | 個人情報保護方針
Web System & Design by R-Crafz