施術メニュー

NEW ディープ6

股関節専用クッション「ディープ6®」

ginzaplus+丸菱工業開発の股関節専用クッション

ディープ6®は、大好評を頂いているtripod (トライポッド)に続いて、ginzaplusの股関節施術を受けた皆様のたくさんのご要望をもとに、自動車シートメーカーの丸菱工業株式会社とのタッグによって誕生した「股関節のインナーマッスルをほぐす」ことに特化したクッションです。

▲股関節のインナーマッスルをほぐすクッション「ディープ6」は3色をご用意。ご自宅の椅子でご使用下さい。

「股関節ケア」と「最高の座り心地」を両立

ディープ6は、ginzaplusの知見と丸菱工業の技術と経験の融合により、数々の試行錯誤を繰り返し、人間工学に基づいた妥協の無い商品開発が行われました。 その結果、 股関節周りの筋肉のコリをほぐす「股関節のケア」の機能をしっかりとカバーしつつ、疲れを取り、血行を向上も期待できるレベルに。 さらに疲れにくい立体形状を採用することで、正しい姿勢をサポートし、身体への負担の軽減する「最高の座り心地」を実現するという、理想的なクッションが完成しました。

座っている時間も「股関節ケア」に有効活用するために

股関節の痛みがあると「できるだけ歩かないように」「できるだけ安静にするように」と医療機関から指導される事が多く、椅子中心の生活になりがちです。 座位時間が増えることで、股関節への負担が軽減がされてるように思いますが、その一方、立って歩くために必要な股関節の重要な筋肉が働く機会が奪われ、常にご自身の体重で圧迫されることで、コリかたまるようになります。

椅子から立ち上がる時の一歩目で、股関節がスムーズに動かせず、苦労されている方が多くいらっしゃるのは、そのためです。 これは危険な兆候で、そのまま無理をする状態を続けると、跛行が定着しやすくなってしまいます。

このリスクを避けるためにも、できるだけ黙って座っている事がないよう、座っている時間を有効活用して、股関節への負担を軽減しつつ、コリがたまらないように刺激を与え続ける必要があります。

股関節の重要な筋肉群にアプローチする必要性

▲股関節周辺のインナーマッスル「ディープシックス」

股関節の周囲には重要な筋肉が集中しており、その中でも股関節をまたいで大腿骨などに直接繋がっている、特に重要な6つの筋肉群の事を「ディープシックス」といいます。

ディープシックスとは、お尻の奥に存在する6つのインナーマッスルで、内閉鎖筋(ないへいさきん)、外閉鎖筋(がいへいさきん)、上双子筋(じょうそうしきん)、下双子筋(かそうしきん)、大腿方形筋(だいたいほうけいきん)、梨状筋(りじょうきん)のことを指します。

股関節は、立ち上がる・歩く・座る等のための一番重要で一番大きな関節でありながら、お尻の表面の大殿筋やお尻の横の中殿筋などの更に深層に位置するため、自分でケアするにはなかなか手が届きづらく見落とされがちになる筋肉群です。

日頃からこの股関節周りのインナーマッスル「ディープシックス」を意識し、その筋肉のコリをほぐす事が大変重要です。

インナーマッスルに的確に届くクッションが完成

▲6つの突起がちょうどインナーマッスルのコリをほぐします

目的のインナーマッスルをほぐすためのクッションの開発にあたって、老若男女問わず、痩せ型の方から大柄の方まで様々な体型の方に座っていただき、様々な異なる素材や突起の形状や角度を調整し、トライアルを積み重ね、理想的なクッションが完成しました。

ディープ6は、座ったときの股関節周りのインナーマッスルの位置に「6つの突起」が配置されています。 この突起は、6つの筋肉群に満遍なく刺激を与えるために、片側3つずつ配置され、的確に目的のインナーマッスルに到達させるための適切な高さや角度と硬さがあります。

突起の素材も、土台となるクッションとの相性も考慮し、素材は発泡ポリエチレンを採用。水泳のビート板にも使用される素材で、硬すぎずかつ柔らかすぎないちょうど良い硬さで、股関節周りのインナーマッスルのコリを的確にほぐしてくれます。

さらに、お好みやお身体の状態にあわせて、浅めに座っても深く座っても、長い時間にわたって座りながらインナーマッスルを適度に刺激できるよう設計しております。

座り方とほぐし方のコツ

▲座り方のコツは、大転子の位置がポイント

ディープ6への座り方は、一度覚えると簡単です。太ももの付け根にある「大転子」(太ももの骨=大腿骨の上部、触ると出っ張っている部分)をクッションの色違いの縫い目の位置にあわせるだけです。

この座り方で、自然と突起の上にディープシックスが来るようになっています。 お尻の下あたりに出っ張りを感じて、最初は少し不安定に思うかもしれませんが、毎日座っているうちに慣れてきます。

そして、座った状態でお尻を前後左右に振ります。そうする事で、自然と股関節周りのディープシックスのコリをほぐすことができます。

普段お使いの椅子にて使用することができるので、いつでも無意識にインナーマッスルのケアが可能です。 食事中でも、こたつでテレビを見ながらでも、お仕事中はもちろん、 さらにバス・電車・飛行機などの長距離移動にもお勧めです。自分で揺らしながらほぐすことで、自然と腹筋や背筋にも力が加わり、姿勢も改善され、腰痛予防にも最適です。

ぜひこの股関節ケアのためのクッション「ディープ6」を日常生活に取り入れてみて下さい!

仕様

◯商品名 : ディープ6
○カラー:ネイビーxグレー、レッドxブラック、ブラウンxモカ、ブラックxグレー
○価格:16,500円 (税込)

ご購入方法

ディープ6は下記のオンラインショップにて購入頂くことができます。 ディープ6の購入はこちら

ginzaplusでは、施術にお越しの際、ディープ6を実際にお試し頂くことが可能です(ginzaplusオフィスでの購入はできません)。ご自身の症状・骨格・筋肉の状態やお好みにあわせて使用方法をアドバイスさせて頂きます。

ご予約が無い場合は、大変申し訳ありませんが施術時間中は応対することができません。 詳しくは お問い合わせ 下さい。

お問い合わせ
Copyright © 2004-2025 ginzaplus | 当サイトの全コンテンツは著作権法、関連条約・法律で保護されており、無断での複製・転載・転用を固く禁じます。| 利用規約 | 個人情報保護方針
Web System & Design by R-Crafz