お使いのブラウザのJavascriptがOFFに設定されています。当サイトを利用するにはONにする必要がありますので、ブラウザの設定を変更して下さい。
ログイン
MENU
TOP
>
ブログ
>
全カテゴリ
>
[保存施術] 手術前後の悩み
ブログ
[保存施術] 手術前後の悩み
◀ TOP
股関節の保存施術 ▶
全カテゴリ
股関節の保存施術
施術事例
お知らせ
メデイア
プライベート
ブログ検索
#���������
<
新しい記事
検索
一覧
|
最新
| 記事1/0
古い記事
>
[保存施術] 手術前後の悩み
更新
2022年04月24日(日)
カテゴリ
股関節の保存施術
ハッシュタグ
#臼蓋形成不全(寛骨臼形成不全)
#変形性股関節症
#ヨガ・ピラティス
#tripod
#人工関節
#股関節の手術
#合併症・後遺症
#脚長差
#骨嚢胞
#先天性股関節脱臼
手術後の脚長差
どんな治療にも100%がないように、これは優れた医療技術を駆使しても同じことです。関節を正常に近づけたところで、人為的なミスは生じ得るものだし、完璧に取り揃えるのは難しいのでしょう。
人工関節による脚長差の問題です。
脚長差は、手術の後「早期」に生じたものか、あるいは、手術後「何年も経過して」生じたものかによって対処方法がわかれます。本来ならば、インソールなどが必要がない方も、脚の長さなが違うからとの理由で、二重三重に歪みをもたらしていることさえあります。
今回のケースのように全く異なる箇所(頚椎=首)で、悲鳴を上げることも珍しくないでしょう。脚長差の影響は全身へも波及します。
反対側の股関節の痛み
また、多くのケースで生じるのが、反対側の股関節の痛みです。
片側に人工関節を挿入すると、反対がへも痛みが生じます。片側だけでは終わりにくいのが人工股関節の特徴でもあります。そのため、反対側の股関節へのケアや日々のリハビリが大切ではあっても、短期入院が主流となった今、こうした患者教育さえ行えないまま退院を余儀なくされます。
かといって、両側同時が良いのか?これにも最近では、異論を投げかける先生たちも増えてきています。
股関節の手術はあくまでも最終手段と捉え、根本的な要因をくまなくチェックし、手術前に今できることを全てクリアーし臨めるように準備をしましょう。
骨嚢胞の存在
そして、手術前の悩みの一つの代表例は「骨嚢胞(こつのうほう)」の存在です。
医学的には、骨に穴が空いた状態と理解されています。この原因は明らかにされておらず、一連の加齢に伴う変化の中でも訪れることがあるため、骨嚢胞(こつのうほう)の存在を悲観し過ぎることもないでしょう。
問題は、動ける股関節を維持し続け、筋力をできるだけ落とさないよう心がけることです。
頻繁に遭遇する例としては、痛み治療にばかり専念し過ぎるあまり、大事な筋力までも疎かにしてしまうことです。歩かなくなるば、本当に、歩けなくなります。動く意欲が失われる前に、きちんと正しい知識で向き合いましょう。
早期解決
そして何より大切なことは、症状を長引かせないことです。
変形性股関節症の痛みは長引かせるととても厄介です。痛みから抜け出せるタイミングで抜け出せないと対処療法に終始しがちです。変形性股関節症関連の痛みは皆さんの生活習慣、動きの「癖」と密接な関わりがあります。
身体外部への刺激だけではなく、皆さんの心の中から湧き起こる自発的な意欲に働きかけることが必要です。そのためには、発見、気付き、これまで感じることがなかったちょっとした変化にも気を配ることができたのなら、大きな一歩へと繋がるでしょう。
痛み治療とは、そんな些細な新たな経験から解放へと向かうのです。
ginzaplus 佐藤正裕(理学療法士)
更新
2022年04月24日(日)
カテゴリ
股関節の保存施術
ハッシュタグ
#臼蓋形成不全(寛骨臼形成不全)
#変形性股関節症
#ヨガ・ピラティス
#tripod
#人工関節
#股関節の手術
#合併症・後遺症
#脚長差
#骨嚢胞
#先天性股関節脱臼
<
新しい記事
検索
一覧
|
最新
| 記事1/0
古い記事
>
フリーワード
?
●カテゴリ、ハッシュタグと組み合わせて検索・絞り込みができます。
×
カテゴリ
?
●カテゴリ(1つ選択)で検索・絞り込みができます。●フリーワード、ハッシュタグと組み合わせることも可能です。
@股関節の保存施術 (640)
@施術事例 (162)
@お知らせ (123)
@メデイア (38)
@プライベート (37)
ハッシュタグ
?
●ハッシュタグは複数選択で検索・絞り込みができます。フリーワード、カテゴリと組み合わせることも可能です。
ハッシュタグ(病名)
#変形性股関節症 (0)
#臼蓋形成不全(寛骨臼形成不全) (0)
#先天性股関節脱臼 (0)
#股関節唇損傷 (0)
#大腿骨頭壊死症 (0)
#関節リウマチ (0)
#鼠径部痛症候群 (0)
#大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折 (0)
#大腿部周辺の骨折 (0)
#腰痛と股関節痛 (0)
#小児の股関節痛 (0)
#その他の病気・ケガ (0)
ハッシュタグ(施術事例)
#施術事例・保存施術+ (0)
#施術事例・手術前 (0)
#施術事例・手術後 (0)
#施術事例・手術を回避 (0)
ハッシュタグ(その他)
#歩き方・歩行 (0)
#研究論文 (0)
#転倒 (0)
#サルコペニア (0)
#メンタル (0)
#ラグビー (0)
#再生医療 (0)
#合併症・後遺症 (0)
#股関節の手術 (0)
#人工関節 (0)
#サッカー (0)
#脚長差 (0)
#着物 (0)
#保存施術 (0)
#テニス (0)
#学会 (0)
#ゴルフ (0)
#骨切り (0)
#痛みのリハビリ (0)
#医療従事者 (0)
#おしりエクボ体操 (0)
#原因不明 (0)
#銀ぶら (0)
#山登り・ハイキング (0)
#骨嚢胞 (0)
#新型コロナ (0)
#オンライトレーニング (0)
#バレエ・新体操 (0)
#ペット (0)
#tripod (0)
#マラソン・ランニング (0)
#側弯症 (0)
#坐骨神経痛 (0)
#ダンス (0)
#出産前後 (0)
#ヨガ・ピラティス (0)
#子育て (0)
#ハイヒール (0)
#関節鏡・内視鏡 (0)
#トライアスロン (0)
#家事動作 (0)
#フラミンゴ歩行 (0)
#婦人科トラブル (0)
#バレーボール (0)
#介護 (0)
#ダイエット (0)
#バドミントン (0)
#スキー (0)
#セカンドオピニオン (0)
#ヘルニア (0)
#サーフィン (0)
#弾発股 (0)
#オンライントレーニング (0)
#テレカウンセリング (0)
#バスケットボール (0)
#スポーツジム (0)
#線維筋痛症 (0)
#プール (0)
#野球 (0)
#外反母趾 (0)
#ストレートネック (0)
#フィギュアスケート (0)
#FAI (0)
#グロインペイン (0)
#肩こり・頭痛 (0)
最新記事
[09/30]
NEW
[変形性股関節症] 座り時間と歩数の関係
[09/24]
NEW
[変形性股関節症] 高齢者の体力低下と関節症の関係
[09/23]
[敬老の日] 将来の設計図
[09/17]
[雑誌掲載] 積水ハウス「Maisowner(メゾナー)」
[09/16]
[ラグビー] フランスワールドカップ開幕
[09/10]
[再生医療] 国内・海外の反応は?
[09/03]
[施術事例] 50代 大腿骨頸部骨折
[08/26]
[祝] 日本代表選出
[08/12]
[ginzaplus] 書籍について
[08/05]
[人工股関節] 片側だけを手術することのリスク
[07/30]
[プライベート] 夏の日のトレーニングと暑さ対策
[07/29]
[施術事例] 70代 人工股関節手術後
[07/22]
[変形性股関節症] 再生医療の効果と実際
[07/15]
[プライベート] 76歳の挑戦
[07/08]
[施術事例] 50代 臼蓋形成不全 変形性股関節症
[07/01]
[保存施術] 変形性股関節症治療の最前線
[06/24]
[施術事例] 50代 大腿骨頭壊死症
[06/17]
[保存施術] 変形性股関節症への再生医療について
[06/10]
[施術事例] 70代 人工股関節手術後
[06/03]
[研究論文] 人工股関節手術後の痛み
[05/28]
[ginzaplus] 予約について
次:
股関節の保存施術
▶
▼「ブログ」その他のコンテンツ
全カテゴリ
股関節の保存施術
施術事例
お知らせ
メデイア
プライベート
◀ TOP
股関節の保存施術 ▶
facebook
Twitter
LINE