お使いのブラウザのJavascriptがOFFに設定されています。当サイトを利用するにはONにする必要がありますので、ブラウザの設定を変更して下さい。
ログイン
MENU
TOP
>
ブログ
>
全カテゴリ
>
[変形性股関節症] 初期から進行期・末期の心得
ブログ
[変形性股関節症] 初期から進行期・末期の心得
◀ TOP
股関節の保存施術 ▶
全カテゴリ
股関節の保存施術
施術事例
お知らせ
メデイア
プライベート
ブログ検索
#���������������������������
<
新しい記事
検索
一覧
|
最新
| 記事1/0
古い記事
>
[変形性股関節症] 初期から進行期・末期の心得
更新
2023年05月06日(土)
カテゴリ
股関節の保存施術
ハッシュタグ
#変形性股関節症
#股関節唇損傷
#山登り・ハイキング
#骨嚢胞
自分のステージを知ろう
当たり前のことではありますが、まずは、自分の股関節の状態を正確に把握する必要があります。
初期なのか、進行期なのか。
何をどのように取り組めばよいのか。未手術を希望する場合、目標は適切であるのか。あるいは、手術を検討すべき段階であるのか、どうか...。
誰にでも、どんな症状においても、未手術の可能性は残されていても、取り組むべき課題が誤っていたり、何より、ご自身で治そうとする意欲がなければ、手術に頼らざるを得なくなります。股関節の状態だけではなく、個々が抱えるソフトな面にも目を向けながら、総合的な評価が行われます。
もちろん、医療機関で下される診断名も参考になります。
情報交換する際には、同じ変形性股関節症でもお互いが「どのステージにいるのか」、この辺りを明確にできると、症状に合った適切なアドバイスが得られやすくなります。
変形性股関節症の初期と予測された場合
骨はほぼ正常だけれども、痛みを訴える。こうした症状が、股関節唇損傷と診断されることが多くあります。
まだ変形性股関節症には至っていませんが、このタイミングで完全によくさせておかないと、ジリジリと変形性股関節症へと移行しやすくなる段階です。安心材料と併せちょっとしたリスクも潜んでいるため、慎重に進めていく必要があります。
気をつけたいとのは、ここにもあるように「安静」です。
股関節唇損傷は安静にすべきような症状ではなく、1ヶ月も安静を指示されてしまえば、こうしてメンタルの痛みを伴うようになってしまいます。身体的な痛みに精神的な痛みが加われば、改善にも時間を要します。
ここでの経験からも、本来、股関節唇損傷はすぐにでもよくなる症状ですので、痛みをこじらせないうちに、速やかに改善を図っていただきたいと思います。
変形性股関節症の進行期〜末期が予測された場合
問題となってくるのは、こういったケースです。
変形性股関節症へと突入し、目標レベルが高い場合です。リハビリにスムーズに乗れれば問題は少ないですが、万が一、運動恐怖症など動くことへの抵抗が強くなったり、逆に、運動量をコントロールできなくなれば、手術も検討すべきか段階です。まずは、正確な情報把握のためにも、画像所見を手元に取り寄せ、手術以外の方法で積極的に痛みをとってもらえる専門家のもとを訪ねることが優先されます。
文章の中では「骨嚢胞」との表現があるように、骨嚢胞が存在すれば、多くの医療機関でも手術を勧められることが多いでしょう。しかしながら、未手術の可能性がゼロではありません。解決のためには、骨嚢胞がどの位置に存在するのかを確認しておきましょう。それによって予後も大きく異なるからです。
このステージで最も大切なことは、リスク管理です。
初期のときよりも一気に拍車がかかります。ちょっとした誤った操作一つで、関節症の進行を果たします。痛み治療に専念し過ぎるあまり、関節が動かなくなり、脚長差や跛行を生じさせれば本末転倒、将来的な手術も予期させます。ginzaplusでは、正確な情報提供とできることとできないことを明確にし、各治療法のメリットとデメリットを把握し承諾していただいた中で、ベストなパフォーマンスを目指していきます。
変形性股関節症の進行期や末期であっても、どう仕上げるのか。全ては、このタイミングにかかっています。
ステージに合った取り組み方を
変形性股関節症も大きくは、このように初期と進行期や末期では将来に見据える姿がまるで異なります。
初期では、速やかに健常者と同じような運動機能の獲得を目指しましょう。
進行期や末期では、股関節の機能にも差が生まれることから、歩行補助具などにも配慮しながら、それでも健常者並みの運動機能の獲得を目指してみましょう。年単位と時間はかかるかも知れませんが、意外と走れるようになる方までいらっしゃっています。
詳しくは、現状把握と目標設定に委ねられます。ここで足並みを揃えられるか、どうか。あとは、ご本人のソフト面、精神的な受入状況によって大きく治療方針も変わってくるものと思われます。
ginzaplus 佐藤正裕(理学療法士)
更新
2023年05月06日(土)
カテゴリ
股関節の保存施術
ハッシュタグ
#変形性股関節症
#股関節唇損傷
#山登り・ハイキング
#骨嚢胞
<
新しい記事
検索
一覧
|
最新
| 記事1/0
古い記事
>
フリーワード
?
●カテゴリ、ハッシュタグと組み合わせて検索・絞り込みができます。
×
カテゴリ
?
●カテゴリ(1つ選択)で検索・絞り込みができます。●フリーワード、ハッシュタグと組み合わせることも可能です。
@股関節の保存施術 (640)
@施術事例 (162)
@お知らせ (123)
@メデイア (38)
@プライベート (37)
ハッシュタグ
?
●ハッシュタグは複数選択で検索・絞り込みができます。フリーワード、カテゴリと組み合わせることも可能です。
ハッシュタグ(病名)
#変形性股関節症 (0)
#臼蓋形成不全(寛骨臼形成不全) (0)
#先天性股関節脱臼 (0)
#股関節唇損傷 (0)
#大腿骨頭壊死症 (0)
#関節リウマチ (0)
#鼠径部痛症候群 (0)
#大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折 (0)
#大腿部周辺の骨折 (0)
#腰痛と股関節痛 (0)
#小児の股関節痛 (0)
#その他の病気・ケガ (0)
ハッシュタグ(施術事例)
#施術事例・保存施術+ (0)
#施術事例・手術前 (0)
#施術事例・手術後 (0)
#施術事例・手術を回避 (0)
ハッシュタグ(その他)
#歩き方・歩行 (0)
#研究論文 (0)
#転倒 (0)
#サルコペニア (0)
#メンタル (0)
#ラグビー (0)
#再生医療 (0)
#合併症・後遺症 (0)
#股関節の手術 (0)
#人工関節 (0)
#サッカー (0)
#脚長差 (0)
#着物 (0)
#保存施術 (0)
#テニス (0)
#学会 (0)
#ゴルフ (0)
#骨切り (0)
#痛みのリハビリ (0)
#医療従事者 (0)
#おしりエクボ体操 (0)
#原因不明 (0)
#銀ぶら (0)
#山登り・ハイキング (0)
#骨嚢胞 (0)
#新型コロナ (0)
#オンライトレーニング (0)
#バレエ・新体操 (0)
#ペット (0)
#tripod (0)
#マラソン・ランニング (0)
#側弯症 (0)
#坐骨神経痛 (0)
#ダンス (0)
#出産前後 (0)
#ヨガ・ピラティス (0)
#子育て (0)
#ハイヒール (0)
#関節鏡・内視鏡 (0)
#トライアスロン (0)
#家事動作 (0)
#フラミンゴ歩行 (0)
#婦人科トラブル (0)
#バレーボール (0)
#介護 (0)
#ダイエット (0)
#バドミントン (0)
#スキー (0)
#セカンドオピニオン (0)
#ヘルニア (0)
#サーフィン (0)
#弾発股 (0)
#オンライントレーニング (0)
#テレカウンセリング (0)
#バスケットボール (0)
#スポーツジム (0)
#線維筋痛症 (0)
#プール (0)
#野球 (0)
#外反母趾 (0)
#ストレートネック (0)
#フィギュアスケート (0)
#FAI (0)
#グロインペイン (0)
#肩こり・頭痛 (0)
最新記事
[09/30]
NEW
[変形性股関節症] 座り時間と歩数の関係
[09/24]
NEW
[変形性股関節症] 高齢者の体力低下と関節症の関係
[09/23]
[敬老の日] 将来の設計図
[09/17]
[雑誌掲載] 積水ハウス「Maisowner(メゾナー)」
[09/16]
[ラグビー] フランスワールドカップ開幕
[09/10]
[再生医療] 国内・海外の反応は?
[09/03]
[施術事例] 50代 大腿骨頸部骨折
[08/26]
[祝] 日本代表選出
[08/12]
[ginzaplus] 書籍について
[08/05]
[人工股関節] 片側だけを手術することのリスク
[07/30]
[プライベート] 夏の日のトレーニングと暑さ対策
[07/29]
[施術事例] 70代 人工股関節手術後
[07/22]
[変形性股関節症] 再生医療の効果と実際
[07/15]
[プライベート] 76歳の挑戦
[07/08]
[施術事例] 50代 臼蓋形成不全 変形性股関節症
[07/01]
[保存施術] 変形性股関節症治療の最前線
[06/24]
[施術事例] 50代 大腿骨頭壊死症
[06/17]
[保存施術] 変形性股関節症への再生医療について
[06/10]
[施術事例] 70代 人工股関節手術後
[06/03]
[研究論文] 人工股関節手術後の痛み
[05/28]
[ginzaplus] 予約について
次:
股関節の保存施術
▶
▼「ブログ」その他のコンテンツ
全カテゴリ
股関節の保存施術
施術事例
お知らせ
メデイア
プライベート
◀ TOP
股関節の保存施術 ▶
facebook
Twitter
LINE