ブログ

我が家の勉強会

ブログ検索@プライベート
新しい記事 検索  一覧 | 最新 | 記事1/41古い記事

我が家の勉強会

更新 2025年01月02日(木)
カテゴリ プライベート
ハッシュタグ #ラグビー  #サッカー 
新年明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いたします

今年は久しぶりに息子が帰ってきましたので、プレゼンテーションの資料を用意しました。あまり長いと嫌われるのでポイントを絞って端的に。テーマは、サッカーやラグビーなどコンタクトスポーツでは多い怪我「前十字靭帯損傷」と「走り方」について。

前十字靭帯損傷も受傷する代表的なパターンがいくつか存在します。それぞれの動きを動画で確認しながら、まずは頭でイメージしてもらいます。そして、予防的なトレーニングの方法についても、動画を交え、一緒に実践してみました。

リハビリもそうですが、とにかくイメージトレーニングが大切です。関節を壊す動きを理解しつつ、正しい動かし方を身体で学習するのです。いい動きを知り、パファーマンスの向上や自信に繋がると、人は益々成長します。

そして、「走る」という一連の動作も実に奥が深いですね。息子は私よりもワンサイズ上ですが、背格好が似ているので共通点も多いです。私が学んできたこと、失敗してきたことも、全て伝えました。

高校から大学へ?あるいはプロへ?

進路でも悩む時期です。プレゼンの内容もどこまで伝わったかはわかりませんが、このタイミングでこういう話ができてよかったなぁ、と親としてはしみじみ思うのです。普段はお互い離ればなれの生活、なかなかこうした時間も作れませんので、久々にゆっくり語り合えたお正月休みに感謝です。

ginzaplus 佐藤正裕(理学療法士)



更新 2025年01月02日(木)
カテゴリ プライベート
ハッシュタグ #ラグビー  #サッカー 
新しい記事 検索  一覧 | 最新 | 記事1/41古い記事

最新記事






▼「ブログ」その他のコンテンツ
全カテゴリ 股関節の保存施術 施術事例 お知らせ メデイア プライベート
Copyright © 2004-2025 ginzaplus | 当サイトの全コンテンツは著作権法、関連条約・法律で保護されており、無断での複製・転載・転用を固く禁じます。| 利用規約 | 個人情報保護方針
Web System & Design by R-Crafz