[施術事例] 40代 股関節唇損傷 手術キャンセル
保存施術+ 手術を回避
普段の日常生活動作を正確に実践できるようになると、股関節の痛みも次第に和らぎます。
ご相談いただいたのは、40代の女性です。医療機関では股関節唇損傷を診断され、手術日が決定しています。
突如、誘因なく発症した股関節痛です。歩行時の最も痛みが強く、階段動作ができなくなり、ポキポキ音が気になりはじめています。医療機関では上記診断のもと手術が決まっていましたが「できれば手術は避けたい」との思いで、お越しいただきました。
2回の施術後の変化です。
当初、ふらふら左右にお尻を振りながら歩くようなスタイルも、施術直後から修正が可能となり、痛みも改善されています。
かなり落ち込みもありましたが、少しずつ状況を理解され、現在ではウォーキングポールを購入し1日8000歩が日々の日課です。
こうした痛みも、歩けるようになり自然と活動範囲が広がることで、痛みの存在すら忘れ去られます。まだ本調子とはいきませんが、自分の努力次第で良くなる可能性を実感していただけたいのではないかと思っております。
日々の繰り返される動作だからこそ、確実に、そして丁寧に実践してまいりましょう。
ginzaplus 佐藤正裕(理学療法士)