お使いのブラウザのJavascriptがOFFに設定されています。当サイトを利用するにはONにする必要がありますので、ブラウザの設定を変更して下さい。
ログイン
MENU
TOP
>
ブログ
>
全カテゴリ
>
[保存施術] 筋力と股関節痛の関係について
ブログ
[保存施術] 筋力と股関節痛の関係について
◀ TOP
股関節の保存施術 ▶
全カテゴリ
股関節の保存施術
施術事例
お知らせ
メデイア
プライベート
ブログ検索
<
新しい記事
検索
一覧
|
最新
| 記事24/1075
古い記事
>
[保存施術] 筋力と股関節痛の関係について
更新
2025年01月19日(日)
カテゴリ
股関節の保存施術
ハッシュタグ
#変形性股関節症
股関節周囲の筋力が低下してくると、痛みを発症させるリスクが高まります。
キーとなってくるのは、股関節の骨よりも「筋肉」。
関節のそばには6つのインナーマッスルが付着し、外側には大殿筋を主体としたいくつものアウターマッスルが存在します。
おしりの奥のインナーマッスルが働かなくなると、股関節があるべき場所におさまらなくなり、次第にズレが生じます。その結果、関節内・外の組織に負担をかけるようになるのです。
内部のトラブルの代表例が、股関節唇損傷や軟骨の損傷とすり減り、骨の変形。
外部でのトラブルの代表的な症状は、太もも前の大腿直筋(だいたいちょっきん)の張りやコリ。おしりの外側にある中殿筋のだるさや痛み。また、太もも外の大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)の痛み。主には筋肉の痛みです。
長く、変形性股関節症患者さんの痛みの推移を観察してくると、痛みが生じる【以前から】筋力低下を抱えていることがわかります。最近では、10代や20代で股関節痛を訴える方も多く、コロナ禍の外出規制や猛暑による運動不足、また、便利になった世の中故に脚の筋肉を使う機会がさえ失われているためと推測されます。
下の図は、50代の変形性股関節症患者さんのMRI画像です。
▲脂肪浸潤が進んだおしりの筋肉
赤線で囲った部分がおしりの筋肉です。外側の白いところは脂肪です。
注目していただきたいのは、向かって左側のおしりの筋肉の赤枠部分が小さくなってきていることです。その分、脂肪が増えています。それと併せ、筋肉の中に白い繊維状の組織が侵入してきているのがおわかりでしょうか。
先日のNHKの放送をご覧になられた方はお気付きかと思いますが、これが、いわゆる、筋肉の"霜降り化"です。牛肉で例えるならば、上質な赤身肉だったはずが、脂の多いサーロインに生まれ変わっています。
※
https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/blog/bl/pnR8azdZNB/bp/pELRvjgqAw/
番組で解説された京都大学の先生も仰っていましたが、「筋肉の内部に脂肪がたまると、痛みの発現、変形性関節症のリスクになります」。
股関節症患者さんの筋肉の様子をMRI画像をもとに研究していると、進行例では、脂肪組織の浸潤、霜降り化が加速し、立ち上がりや歩きなど、身体を支える力さえも発揮できなくなります。
おしりの筋肉の霜降り化を防ぐ
言うまでもなく、我々の身体は食べたものから成り立っています。ですので、バランスのよい食事は上質な筋肉を保つ上でも大切です。尚且つ、適切な刺激を与え続けないと、筋肉の中身もなくなってしまいます。基本ルールに従いながら、一生自分の脚で歩ける筋肉を育んでいきたいですね。
※関連記事「保存療法のリスク2」:
https://ginzaplus.com/jp/blog/cat_1/1289/
ginzaplus 佐藤正裕(理学療法士)
更新
2025年01月19日(日)
カテゴリ
股関節の保存施術
ハッシュタグ
#変形性股関節症
<
新しい記事
検索
一覧
|
最新
| 記事24/1075
古い記事
>
フリーワード
?
●カテゴリ、ハッシュタグと組み合わせて検索・絞り込みができます。
×
カテゴリ
?
●カテゴリ(1つ選択)で検索・絞り込みができます。●フリーワード、ハッシュタグと組み合わせることも可能です。
@股関節の保存施術 (684)
@施術事例 (180)
@お知らせ (128)
@メデイア (40)
@プライベート (43)
ハッシュタグ
?
●ハッシュタグは複数選択で検索・絞り込みができます。フリーワード、カテゴリと組み合わせることも可能です。
ハッシュタグ(病名)
#変形性股関節症 (603)
#臼蓋形成不全(寛骨臼形成不全) (319)
#先天性股関節脱臼 (158)
#股関節唇損傷 (186)
#大腿骨頭壊死症 (88)
#関節リウマチ (72)
#鼠径部痛症候群 (27)
#大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折 (3)
#大腿部周辺の骨折 (7)
#腰痛と股関節痛 (6)
#小児の股関節痛 (12)
#その他の病気・ケガ (7)
ハッシュタグ(手術名)
#人工股関節手術 (114)
#骨切り手術(RAO/CPO/キアリ) (59)
#股関節鏡視下手術 (63)
#大腿骨骨折の手術 (7)
ハッシュタグ(施術事例)
#施術事例・保存施術+ (171)
#施術事例・手術前 (16)
#施術事例・手術後 (49)
#施術事例・手術を回避 (126)
ハッシュタグ(その他)
#メンタル (45)
#ゴルフ (11)
#テニス (20)
#痛みのリハビリ (16)
#脊柱菅狭窄症 (2)
#おしりエクボ体操 (111)
#坐骨神経痛 (10)
#研究論文 (132)
#学会 (134)
#マラソン・ランニング (34)
#バレエ・新体操 (34)
#股関節の手術 (203)
#再生医療 (19)
#保存施術 (585)
#歩き方・歩行 (185)
#閉経 (1)
#更年期障害 (1)
#サルコペニア (3)
#脚長差 (73)
#合併症・後遺症 (188)
#バドミントン (5)
#銀ぶら (9)
#介護 (11)
#ピアニスト (2)
#プライベート出張施術 (1)
#海外出張施術 (3)
#フラミンゴ歩行 (9)
#tripod (70)
#オンライトレーニング (3)
#山登り・ハイキング (5)
#ペルテス病 (1)
#骨嚢胞 (10)
#ダンス (28)
#ラグビー (11)
#サッカー (8)
#前十字靭帯損傷 (1)
#ヨガ・ピラティス (20)
#変形性膝関節症 (1)
#グロインペイン (2)
#スキー (10)
#空手 (1)
#ディープ6 (4)
#オンライントレーニング (7)
#バレーボール (7)
#新型コロナ (69)
#子育て (8)
#転倒 (12)
#着物 (6)
#医療従事者 (12)
#原因不明 (6)
#ペット (2)
#側弯症 (18)
#出産前後 (25)
#ハイヒール (8)
#トライアスロン (14)
#家事動作 (51)
#フレイル (1)
#婦人科トラブル (1)
#ダイエット (1)
#セカンドオピニオン (16)
#ヘルニア (13)
#サーフィン (4)
#弾発股 (10)
#テレカウンセリング (23)
#バスケットボール (5)
#スポーツジム (16)
#線維筋痛症 (1)
#プール (7)
#野球 (2)
#外反母趾 (2)
#ストレートネック (2)
#フィギュアスケート (1)
#FAI (11)
#肩こり・頭痛 (2)
最新記事
[06/15]
NEW
[保存施術] 身体活動量と参加制限
[06/08]
[施術事例] 70代 脊柱管狭窄症
[06/01]
[国際学会 OARSI] リハビリ時の痛みについて
[05/25]
[保存施術] 筋力低下が股関節症を進行させる
[05/18]
[施術申し込み] 一時効果と持続効果
[05/11]
[国際学会 OARSI] 世界の専門家たちが推奨する治し方
[05/04]
[施術事例] 60代 先天性股関節脱臼 変形性股関節症
[04/27]
[国際学会 OARSI] 変形性関節症の国際会議 in 韓国
[04/20]
[書籍] 実録:医療ミスと責任問題―2つの病院の実態 (バイリンガル・シリーズ)
[04/13]
[研究論文] 臼蓋形成不全が変形性股関節症に移行する割合 (約18,000症例を対象に)
[04/06]
お花見
[03/30]
[施術申し込み] 安全な動きと負担になる動き
[03/23]
[施術事例] 60代 人工股関節 手術前リハビリ
[03/16]
[研究論文] Prehabilitation(手術までの過ごし方)
[03/09]
[プライベート出張施術] アメリカとニュージーランド
[03/02]
16周年
[02/23]
多摩川ハーフマラソン
[02/16]
[施術事例] 50代 大腿骨頭壊死症 ステロイド
[02/09]
[雑誌 クロワッサン] tripod(トライポッド)の効果
[02/05]
[施術申し込み] Before&After
[01/29]
[保存施術] 患者側からみた痛みの世界
次:
股関節の保存施術
▶
▼「ブログ」その他のコンテンツ
全カテゴリ
股関節の保存施術
施術事例
お知らせ
メデイア
プライベート
◀ TOP
股関節の保存施術 ▶
facebook
Twitter
LINE